ホーム » 内定ノウハウ » IT業界選考対策 » IT業界で評価される志望動機とは?|IT業界で働く社会人13人に調査

IT業界で評価される志望動機とは?|IT業界で働く社会人13人に調査

IT業界で評価される志望動機とは?|IT業界で働く社会人13人に調査

「IT業界の面接で評価される志望動機のポイントを知りたい」という方も多いのではないでしょうか?

本記事を読むことで、

  • IT業界の志望動機を書く際の参考になる
  • IT業界の選考に通過する確率を上げられる

といったメリットがあります。

そこで、今回は「IT業界の面接で評価される志望動機の要素」をIT業界で働く社会人13名に調査し、その結果を紹介します。

IT業界で評価される志望動機とは?

IT業界で評価される志望動機にはどういった特徴があるのでしょうか?

結論からいうと、①過去の原体験と紐づける②企業について深く理解する、の2点です。

ここでは、実際にIT業界で働く社員13人の回答を詳しく紹介します。

※同じ内容の回答は集約しているため、以下で紹介する回答は13個ではありません

日系大手IT社員の回答

その志望理由を選んだ原体験や具体的なエピソードがあると説得力が増して良いと思います。(例えばIT企業でインターンしていた、実際に身近なところでITに触れて感動したなど)

IT業界に限らず、①高い能力と非常に明確な目標がある②他の人よりも圧倒的な熱意がある③一緒に働きたいと面接官に思ってもらえる、の以上3点をクリアすれば採用されると思います。個人的には、ガクチカと自己PRは「能力」を、志望動機は「熱意」をアピールすると良いでしょう。

日系メガベンチャー社員の回答

まずは理念に共感していることと、企業の内部をよく理解していることが大切です。理念への共感は自身の過去の経験に紐づけて理由を伝えると説得力がアップし、良いと思います。

また、企業の内部に関してはOB訪問やカジュアル面談など、なるべく社員の方と話す機会を設け、理解を深めることをおすすめします。

志望動機はとにかく「素直さ」とモチベーションの原動力になる「会社が好き」を前面に出した方が良いと思います。注意点としては、ESの場合は字数制限があるため詳細を省略して書きそうになると思いますが、固有名詞・数値やご自身が感じたことは省略しないことを意識しましょう。

IT業界の中でもどの分野を志望しているのか、企業規模(大企業・メガベンチャー・ベンチャーなど)により異なると思いますが、「他者よりも早く成長したい」「ITを通じて人々の生活を豊かにしたい」などの志望動機が多いと思います。

外資IT社員の回答

①自身の過去の経験と紐づいた、納得感がある志望動機②本当にその会社じゃないとできない要素になっていること、の2点が重要だと思います。

②については自分だけで考えることは難しいと思うので、OB訪問などで社員の方に「私は御社で〇〇したいと考えていますが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?」と聞いてみるのもおすすめです。

他の学生と比べて企業について深く理解していることが最も大切だと思います。深く理解するためには、ネットだけでなくOB訪問など実際に社員の方と話すことをおすすめします。社員の方から聞いた内容をもとに志望動機を作成すれば、説得力があるほか熱意もアピールできます。

ベンチャーIT社員の回答

志望動機は、企業のビジョンや理念・会社の方向性に共感していることを伝えると評価されると思います。注意点としては、「なぜ共感しているのか」を自身の過去の経験と紐づけて伝えることです。また、会社の未来に対して、自分が入社してどのような利益を見出せるかを話せるかどうかも大切だと思います。

中小IT社員の回答

志望動機は、①その企業のことを深く知っていること②志望理由を正直に伝える、の2点があれば評価されやすいと思います。

注意点としては、「嘘なく正直に伝えること」です。自分について分かりやすく伝えるための工夫はOKですが、嘘は面接ではほぼ見抜かれるためNGです。(面接官側で何度も経験があります…)

【結論】IT業界で評価される志望動機3つのポイント

先ほどIT業界の社会人からの回答を紹介しましたが、「結局IT業界の志望動機では何が大切なの?」と思った方も多いのではないでしょうか。

結論からいうと、以下2つのポイントを押さえることが大切です。

ポイント①過去の原体験と紐づける

ポイント②企業について深く理解する

それぞれ解説します。

まず①は、志望動機に説得力をもたらすために必要です。

先ほど何名かの社会人が回答していたように、志望動機を述べる際は企業理念への共感を伝えると効果的です。しかし、ただ「〇〇に共感している」と伝えても説得力がありません。

そこで、自身の過去の経験(家庭環境など)と紐づけて志望動機を述べることが大切です。

次に②ですが、企業について深く理解していることが伝わる志望動機であれば、熱意をアピールできるため非常に重要です。

では、企業のことを深く理解していることが伝わる志望動機を書くためにはどうすれば良いのでしょうか。

それは、ネットの情報だけに頼らず「自分の足を動かす」ことです。

具体的には、OB訪問やカジュアル面談などを通じて社員の方と話す機会を作りましょう。最近はTwitterのDMで直接志望企業の社員の方に連絡して面談の機会を作る方もいるため、SNSを活用するのも一つの手段です。

まとめ

今回は、IT業界で評価される志望動機のポイントについて、実際にIT業界で働く社会人へのインタビュー結果をもとに紹介しました。

作成した志望動機は社会人などの第三者に見てもらい、どんどん改善していきましょう。

Follow me!

▼オススメ就活サービスはこちら▼

記事とあわせてチェックしよう!

役に立ったらシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP